カメラ

ZV-E10で子供を撮ってみた!キットレンズvsタムロン17-70mm F2.8【無加工JPEG比較】

kamidera

こんにちは。
今回は、Vlogカメラとして人気の Sony ZV-E10 を使って、子供の写真撮影に挑戦してみました。

「ZV-E10って動画用のカメラでしょ?」
そう思っている方、正直かなり多いです。

でも実はこのカメラ、写真もめちゃくちゃ優秀
というわけで今回は、

  • キットレンズ(16-50mm)
  • タムロン17-70mm F2.8

この2本を使って、子供の撮影でどれくらい差が出るのかをガチ検証してみました。

しかも今回は…
✅ すべて「無加工JPEG」
✅ カメラから出したままの画像
✅ 難しい光の条件で撮影

つまり、ZV-E10の本当の実力チェック企画です。


🎯 今回の検証ポイント

今回チェックしたのは、次の5つ👇

  • 100%無加工JPEGでの画質
  • 逆光・夕暮れなど厳しい光の条件
  • F2.8レンズとキットレンズの「ボケの違い」
  • 動き回る子供へのAF追従性能
  • 持ち運びしやすさ(パパ目線で超重要)

「実際の子育てシーンでどうなのか?」というリアルな視点で見ています。


📷 使用機材

今回の相棒はこちら

カメラ

  • Sony ZV-E10

レンズ

  • Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(キットレンズ)
  • Tamron 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD

ズーム域ほぼ一緒、明るさが全然違うこの2本。
これは比べがいがあります。


🌅 実際に撮影してみた(バードウォッチング編)

子供たちと一緒に、バードウォッチングへ🦆
撮影したのは 夕方の時間帯

これがまぁ…カメラ的には鬼畜レベル。

  • 強い逆光
  • 明暗差が激しい
  • 被写体(子供)は動き回る

プロでも嫌がるコンディション。笑
でもだからこそ、本音の結果が見えてきます。


🔸 タムロン17-70mm F2.8での撮影

まずはタムロンから。

正直言ってしまうと…

「はい、もう優勝です」

  • 背景がふんわり溶ける
  • 子供の顔が自然にパッと浮き立つ
  • 夕暮れの雰囲気までちゃんと描写

F2.8の明るさのおかげで、
逆光でもシャッタースピードを落とさずに撮れるのは激強ポイント。

もうこれだけで「雰囲気ある写真」になるんです。


🔸 キットレンズ16-50mmでの撮影

次にキットレンズ。

「さすがに厳しいかな…?」と思っていたんですが…

全然アリです。むしろ優秀。

  • ピントもちゃんと合う
  • 色もナチュラル
  • 記録用としては十分すぎるレベル

設定を少し意識してあげれば、
「え、これキットレンズなの?」ってレベルで撮れます。

初心者の方も、まずはこれで十分。


📊 検証結果とリアルレビュー

💡 ダイナミックレンジ

ZV-E10は上位機種ほどではないですが、

家族の思い出を残すには十分すぎる性能

ちゃんと空も人物も粘ってくれます。
普段の撮影では、ほぼ困りません。


✨ F2.8レンズの「圧倒的ボケ」

これはもう別次元。

  • 子供が主役としてしっかり浮き出る
  • 背景がごちゃつかない
  • 写真が一気に「作品っぽく」なる

「スマホでは絶対に撮れない写真」ってこういうやつです。

ここにハマるともう戻れません。沼です。笑


🎒 コンパクトさは正義

そして改めて思ったのがここ。

ZV-E10、ちっちゃくて最高。

  • 子供と遊びながらでも持てる
  • バッグにサッと入る
  • 重くないから「持っていく気になる」

これ、地味だけど超大事なんです。

カメラって「持ち出す気になるか」で9割決まります。


🎯 AF性能(オートフォーカス)

動き回る子供をちゃんと追ってくれるか?

答えは…

余裕で追従してくれます。

さすがVlog用の血統。
顔・瞳認識がめちゃくちゃ賢いです。

運動会、走り回る公園、全部任せてOKです。


🌟 結論:ZV-E10は子育て世代に最強説

結論、シンプルに言います。

ZV-E10、子育てパパママにめちゃくちゃおすすめ。

理由はこちら👇

  • キットレンズでも十分キレイに撮れる
  • コンパクトで持ち運びが神
  • 写真も動画も両方いける万能性
  • AFが優秀、子供にめちゃくちゃ強い

最初の一台にも、サブ機にも、ガチで良い選択です。


📌 こんな人におすすめ

  • 子供の成長をちゃんと残したい
  • スマホじゃ物足りなくなってきた
  • 初めての一眼カメラを探している
  • でもデカいカメラは持ち歩きたくない

これに当てはまるなら、相性ほぼ100%です。


🌄 朝の撮影も試してみた

朝のやわらかい光でも撮影してみました。

これがまた最高で…

  • 自然な光
  • 肌の色がキレイ
  • ふんわり優しい雰囲気

キットレンズでも十分「エモい写真」になります。

朝と夕方は、マジで神タイムです。

左がキッドレンズ/右がタムロン

🔍 レンズ選びのヒント

ざっくり言います👇

16-50mm(キットレンズ)
→ まずはこれでOK。軽い・安い・十分キレイ。

17-70mm F2.8(タムロン)
→ ボケ・暗所・作品感を求めるなら最強の相棒。

「慣れてきたらF2.8にステップアップ」
これが最強ルートです。


💭 さいごに

ZV-E10は「動画用カメラ」というイメージが強いですが、
写真性能もめちゃくちゃ高い隠れた実力者です。

特に、子育て世代の方には…

✔︎ 軽い
✔︎ キレイ
✔︎ 失敗しにくい

という理由で、かなり心強い相棒になるはずです。

「今この瞬間」を、
ちゃんとしたカメラで残す価値、ありますよ📸

📷 使用機材リンク(今回の撮影で使用)

🔹 Sony ZV-E10(本体)

Vlogカメラとして大人気ですが、実は写真もかなり優秀。
軽くてコンパクト、それでいて子供の動きにもしっかり追従してくれる、子育て世代にぴったりの一台です。

▼ Amazonでチェック
https://amzn.to/4oiR9Yc

▼ 楽天市場でチェック
https://a.r10.to/h5xD8y


🔹 Sony E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(キットレンズ)

最初の一本として超優秀な標準ズーム。
軽くて扱いやすく、設定次第で十分きれいな写真が撮れます。初心者にも安心のレンズです。

▼ Amazonでチェック
https://amzn.to/4pxNO8P

▼ 楽天市場でチェック
https://a.r10.to/hPkcbV


🔹 Tamron 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD

背景ボケ・暗所性能・描写力、すべてが一段上のレンズ。
「もっとエモく子供を撮りたい」「作品っぽい写真が撮りたい」という方には間違いなくおすすめの一本です。

▼ Amazonでチェック
https://amzn.to/4oiRs5i

▼ 楽天市場でチェック
https://a.r10.to/hFYTQp


💡 個人的なおすすめの組み合わせ

  • まずは → ZV-E10 + キットレンズ
  • 慣れてきたら → タムロン17-70mm F2.8を追加

この流れが、コスパ・満足度・レベルアップ、全部ちょうどいい最強ルートです。


⚠️【アフィリエイトリンクに関する注意書き】※必須

※本記事には Amazonアソシエイト および 楽天アフィリエイト のリンクが含まれています。
リンクから商品をご購入いただくことで、筆者に紹介料が支払われる場合がありますが、購入者様の負担が増えることは一切ありません。
記事の内容は実際の使用体験に基づき、正直な意見のみを掲載しています。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
kamidera
kamidera
ハウスブログ系YouTuber
令和元年7月一条工務店:i-smartⅡに念願の入居! 一条工務店に一目惚れして5LDK35坪の平屋を建設し、太陽光発電を搭載し合計500万円以上のオプションを採用し快適な生活を送っております。 i-smartⅡのメリットデメリットを映像を交えてガチ解説しますので、ぜひともブックマークしてください!
記事URLをコピーしました