【令和5年度版】森のしずくを紹介します!!紹介する側とされる側が両方とも得をする方法を教えます

我が家は令和2年7月から一条工務店のi-smartⅡに住んでおり、引き渡し後すぐにフロアコーティング業者である株式会社ゆはかのこ様の森のしずく/ナノピークスを施工いたしました。


施工してから3年以上経過しますが、本当に施工してよかったと思っています。
ですので今日まで、SNSで知り合った方々に散々宣伝して、実際に森のしずくを紹介して参りました。マジで見た目も性能も期待通りなんですよ。


それに、森のしずくは紹介する側と紹介される側双方にメリットが存在します。今回はこの二点に焦点を絞って紹介致します!
【森のしずくの紹介割の使い方】を紹介!
紹介割で5%OFF
まず、紹介される側のメリットがこれ!施工面積にもよりますが、施工代が40万円を超えることが多いフロアコーティングで、5%の値引きは大きいです。我が家は残念ながら紹介していただくことができませんでしたが、紹介してもらえていれば20,000円値引いてもらえるはずでした。
森のしずく:割引制度一覧(詳しくはHPを参照)
- 紹介割引 5%OFF
- LINE登録割引 5%OFF
- 新築割引 5%OFF
- モニター割引 5%OFF
- 全面施工割引 15%OFF
紹介割引を適用する手順
初回の見積もり・お問い合わせで必ず、紹介してくれた方の本名or紹介IDを入力!
一番最初の見積もりの段階で下の方に使いたい割引を選ぶ欄があるので、そこに紹介してくれた方の名前を入れます。
もちろん、紹介してくれた人の本名になりますね。SNSのハンドルネームではありません笑
私もご紹介いたしますので、下記お問い合わせフォームからご連絡ください。
(氏名はSNS名でも構いません。アドレスは捨てアドでも可能です。題名と本文に森のしずく紹介希望と書いていただければ問題ないです。新築を建てる方はどこのHMか教えて頂けるとブログの参考にできてうれしいです。)
たくさんのお問い合わせありがとうございます。その日のうちに返信するように心がけていますが、二日ほど遅れる場合もありますのでご了承ください。
どこのハウスメーカーで建設予定、いつ頃施工予定か教えて頂けると嬉しいです。今後のブログのネタにさせて頂きたいと考えています。
実際の手間はあるのか?
SNSで知り合った方からはそれ以上の質問はなかったので、最初の見積もりで私の名前を使っただけで、そのあとは関係性を問われたりすることはないようです。私も株式会社ゆはかなこ様から電話連絡来るわけでもないので、本当に名前を入力すればそれだけで5%OFFのようです。
紹介する側のメリットって?
いや、ほんとこれですね。10,000円分のギフトカードが貰えます。こちらは昨日、我が家に届いたギフトカードとなります。
良い商品を紹介してこちらも家計にうれしいことがあるので、お得感半端ないですね。
施工代は確かに高いです。でも、床が傷つく心配をしながら生活するのは本当に苦痛。株式会社ゆはかのこ様の森のしずくでフロアコーティングをすれば、悪意がない生活している上で出来てしまった傷は30年保証してくれます。絶対やるべきだと私は思います。
紹介希望のお問い合わせお待ちしております。(令和5年もご紹介中!)