【徹底レビュー】一条工務店「i-smartⅡ」住んでわかった評価まとめ|メリット・デメリットも解説

こんにちは!我が家も気が付いたら一条工務店のi-smartⅡに約5年住んでいます。最初のうちま間取りのことや住んでみた感想をその都度書いていました。
今回は、性能重視で家づくりを考えている方に人気の「一条工務店 i-smartⅡ」について、住んで五年の人間が総合的な評価をまとめました。
実際の口コミや住んで感じるメリット・デメリットを整理しつつ、どんな人に向いている家なのかを詳しく解説します。
- 総合満足度:4.0〜4.5/5.0
- 性能重視の家づくりでコスパ良好。光熱費メリットが大きい。
- ただし「完璧な家」ではないため、施工精度やメンテナンス負担はしっかり理解を。
総合的には大変満足しているけど、立地によっては太陽光発電がいまいちだったり、間取りの制限があることは自由設計を目指す方にとってはかなりのデメリットってこともあります。

1. 断熱性能・気密性能が国内トップクラス
- UA値、C値ともに非常に優秀。冬でも暖かい家。
- 全館床暖房が標準で、家中どこでも快適。
- ZEH基準を軽々クリアする高性能住宅。
パジャマが年中薄手、半袖半ズボンで生活、毛布を掛けないで越冬が出来る。これは関東地方であればマジです。基本的には寒いと感じることは無いと言っても過言ではないです!


2. 外壁タイルが標準でメンテコストを抑えやすい
- 塗り替え不要でメンテ費用が軽減。
- 長期的なランニングコストが抑えられる。
ハイドロテクトタイルは本当にすごい!一条工務店の外観をダサい!!と言わしめている存在第一(笑)ではあるけど、その性能は確かにすごい。年一回の大掃除で高圧洗浄機で雑に洗っているだけなのに、その綺麗さは建った時のままです!

3. 太陽光発電システムとの相性が抜群
- 大容量の太陽光パネルが搭載可能。
- 蓄電池を組み合わせれば停電時も安心。
- 光熱費ゼロ住宅を目指しやすい!
太陽光発電のお陰で停電することはありません。売電収入で電気代実質ゼロ円!ってことも可能です。ただ、我が家は蓄電池を付けていないので夜中に嵐が来ると普通に停電します(笑)これからマイホームを建てる方は蓄電池を付けることをおススメします!
と、言ってもわが家はInstagramで人気の何とか式とかで電気代を節約していないので普通に高い電気代を払う時もあるので、下記の動画をみてください。

4. 高品質なオリジナル住宅設備
- キッチン、洗面台、収納などオリジナル設計。
- 水回りの質感と統一感が高く、使い勝手も◎
一条工務店のオプションで大人気のカップボードは本当に使い勝手が良いです。沢山お茶碗入るし見た目も良い。シンクも樹脂シンクを採用しているので、見た目的にもgood!洗面台の三面鏡は角度が変わるし鏡の裏は収納棚になっているので小物を沢山入れられます!


1. 設計自由度はやや低め
- セミオーダー形式なので、間取り・デザインに制約あり!「一条ルール」が厳しい!
- 「選べる範囲」が決まっている点は要注意。
一応自由設計の分類に一条工務店もカテゴリーされますが、建物を建てる工法が影響しており、広いリビングが設計できなかったり、柱を移動できなかったりします。天窓とかも付けられないんだよね(笑)


2. 営業・施工品質にバラつき
- 大手ゆえに担当者による対応差が目立つことも。
- アフターサポートの質も地域差がある印象。

一条工務店は個人が運営るするブログが沢山あって、その分だけ担当営業マンの悪口だったり、サポートが悪いとか。色んな評価が見つかるのは当然ですね。今のところ我が家はハズレ!!だったって思うことはありませんし今でも担当のSさんと設計さんには感謝しています。
あと、アフターサービスに関してはアプリを使えばすぐに修理依頼できるので、不満があるはずもない。まあ、この間とある有名なメーカーさんと話をしたけど、口調が正直気持ち悪かったけど、それはまた別の話。

3. 初期費用はやや高め
- 高性能住宅ゆえのコスト感。
- ただし光熱費・メンテ費用をトータルで考えるとコスパは良好。
35坪の平屋で4,000万越え!上物だけなのだから高いと言うしかない。とあるローコスト住宅なら二棟建っても良いレベル。それが一条工務店が高級住宅と言われる要因の一つ。だが、外壁は丈夫だし、高気密高断熱で暖房代は浮くし、衣服もそこまで買わなくていい。そうなると他のハウスメーカーよりも安く済むのも事実です!

4. メンテナンスの手間が発生
- 高性能ゆえにメンテを怠ると性能低下。
- 換気システムのフィルター清掃・交換は必須。
フィルター交換は正直めんどくさい。ロスガードの防虫網はマジで汚い。24時間換気のフィルターを長期間放置するとなんとなくだけど息苦しさを感じなくもない(笑)ただ、24時間換気は法令で定められているのでどこのハウスメーカーで家を建ててもフィルター交換を付きまとう問題。そこまで一条工務店だからと言って悪い訳ではない。

向いている人 | 向いていない人 |
---|---|
冬暖かい家で快適に過ごしたい人 | デザインや間取りに強いこだわりがある人 |
光熱費ゼロ住宅を目指したい人 | フルオーダーの家づくりをしたい人 |
メンテ費用を抑えたい人 | 手間のかからない家が欲しい人 |
性能重視でコスパ良く建てたい人 | インテリアや素材感に強いこだわりがある人 |
絶対に快適な生活を送りたい!冬でも夏の装いで過ごしたい!性能こそが正義!と言う人は絶対に一条工務店を選ぶべき!
でも、完全オーダーメイドの家を作りたいなら一条工務店は不可!絶対に後悔するよ!そこだけはマジで言っておきます!

「性能重視なら最強クラス」の家です!
初期投資はかかりますが、光熱費の削減や快適性の高さ、ランニングコストを考えると納得のいく選択肢と言えます。ただし、オーダーメイド感やデザインの自由度を重視したい方は少し物足りなさを感じるかもしれません。
家づくりで何を優先したいのか、しっかり考えて選ぶのがポイントです!