【一条工務店】浴室の壁(ホワイト)も水垢汚れが目立つ?

kamidera

一条工務店でもどこのハウスメーカーでも、浴室のメインカラー、イメージカラーを何種類から選べるようになっています。掃除が苦手で少しでも水垢汚れが目立たない様にするために、浴室の壁の色をホワイト系にした人も多いはず。

でも、ホワイト系もホワイト系で結局は水垢汚れって光の反射具合によってはダークカラーの壁と同じように目立つことに私自身の家の浴室で実感してしまいました。

入居してから約11カ月が経過、その間あまり掃除をしなかったホワイトカラーの壁を掃除したのでその汚れ具合と掃除方法をご紹介致します。

今回のテーマ

浴室のホワイトカラーの壁の汚れ具合とその掃除方法を解説!

汚れ具合を確認

汚れ具合

ご覧の通り、ダウンライトの光が反射している部分は水垢汚れが目立つ。写真ではダウンライトの周辺しか汚れていない様に見えますが、この汚れが壁一面にあります。壁の色が白色でも浴槽に漬かりながらボーっとしていてもここまで汚れると目に付きます。

一般的な掃除方法

そもそも水垢汚れってなに?

水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分が固まったものです。水分は蒸発してもミネラル分はその場に留まるので、それが積み重なり白く目立つようになります。水道水からミネラル分を抜くことはほぼ不可能なので、私たちは水垢汚れから逃げることはできないのです(笑)

お手軽なのは中性洗剤。でも・・・・

浴槽を洗う中性洗剤とスポンジを使っても初期の水垢汚れなら簡単に落とせますが、何カ月も放置した水垢汚れはそう簡単には落ちません。実家の使い古されたステンレス製の風呂釜がいい例。新築の新居で定期的に掃除していたのなら中性洗剤とスポンジで良いと思いますが、新築ではありますが、1年住んでほぼ掃除していなかった我が家のあの程度の水垢汚れでも中性洗剤では完全には落とすことはできませんでした。

クエン酸が良い!でも、掃除面積が広いと手間・・・・

水垢汚れはアルカリ性。基本的には汚れに対する掃除は中和させることが大事なので、水垢汚れを掃除する時は酸性クエン酸が手軽で良いと言われています。

私が浴室のアクセント面(ブラウンカラー)でよくやった方法はこちら。

  1. クエン酸水を吹きかける(クエン酸小さじ1杯と水200mlに混ぜる
  2. 上からラップする(キッチンペーパーでも可)
  3. 1時間放置
  4. スポンジで擦って流す

クエン酸を買ってしまえば家にあるもので出来る方法なのでかなりお手軽なんですけど、掃除する面積が広いとそれだけラップ(キッチンペーパー)が必要です。正直、ラップがめちゃくちゃ勿体ないですし、天井付近までラップを貼るのが結構大変です。頭に血が上り倒れそうになります。三回くらいやってこの方法は諦めました。あと、効果が微妙。落ちるところは落ちますが、シャンプーの泡が良く付着するところの汚れには効果が薄いです。皮脂汚れは別の方法が有効なため。

それに、クエン酸水は自分で作るのでもしかしたら濃度不足とか、汚れ具合によってはもっと漬け置きしないと効果があまり期待できないのかもしれませんね。

茂木和也:おふろのなまはげをやってみた!

知る人ぞ知る洗剤:茂木和也のおふろのなまはげお風呂用と同じブランドのたわしを今回は使用します。

 

茂木和也 なまはげ

手袋を使用してください。私は素手で使い荒れました(笑)塩素系の商品と混ぜないでください。混ぜるな危険系です(笑)

手順①:壁一面に噴射し三分放置(泡が垂れるので、たわしで均等になるように広げた方が良いです。)

泡を均等に伸ばす

手順②超人たわしZで擦る。擦る。擦る!(やる前に目立たないところで傷が付かないか確認してください

擦る

手順③洗い流す。若干臭いがするので念入りに洗い流してください。

以上。

結果どうなった?


before

汚れ具合


after


木目調が綺麗に見えるようになりました。クエン酸水ではラップを準備したら長時間放置したりしないとダメですが、こちらは短時間で効果が実感できます!

ついでに防汚コートをすることに

我が家ではお馴染みです。防汚コートをすると頻繁に掃除をしなくて綺麗に保てることが分かったので、今回も防汚コートをすることにしました。いつもの定番商品をご紹介致します。下記のブログで鏡を綺麗にしていますので合わせてご覧ください。

使う道具を紹介!

正直、コーティング剤の分類としては値段が高い方だけども、効果は抜群!安いやつよりも効果が長続きするので、浴室などの掃除をする面積が広い場所は効果が持続する時間が長い商品を使うことで掃除する労力と時間を節約することをお勧めします

鏡の掃除で何度も苦渋を飲まされたのが、拭き筋です。結局ね、吸水率が低いクロスを使うと鏡に残った水分をふき取ることができなくて、乾くと薄っすらと線が残ってしまうことに頭を抱えていました。しかし、このそうじの神様に出会ってからは拭き筋とは無縁となり、鏡の掃除が楽しくなりました。

よく見る絵が描かれたクロス。結構大きいサイズで売られており、ハサミで簡単にカットできるので手になじむ大きさに切ると使いやすいです。キッチン、洗面台、浴室に常備してササっと拭けるようにしています。(吸水性はそうじの神様よりも劣るので、水拭き用として使うことをお勧めします。)

手順①:水拭きで余計な水分を拭き取る

注意:水気は極力無い方が良いです。よく乾燥させるか、クロスで拭きましょう。

水分を拭き取る

なるべく水分は拭き取ることを推奨します。天井付近は手が届きにくく、また浴槽に足を突っ込まないと届かない場所もあると思います。転んでけがをしない様に注意してください。

手順②:PLARTAを噴射!

プラルタ噴射

容器を良く振ってから壁にPLARTAを噴射!結構直ぐに垂れてしまうので片手に柔らかいクロスを持ってからやりましょう!

手順③:柔らかいクロスでしっかりと塗り伸ばす

塗伸ばす

PLARTAは白濁色をしているので、念入りに拭かないと白く筋になります。入念に塗り伸ばしてください。透明になればOK!

手順④:乾いた柔らかいクロスで入念に拭き伸ばす!

乾いた布で拭く

兎に角、塗伸ばす。入念に、丁寧に、丹念に。綺麗に拭きあがってくるとツルツルしてくるのが分かるので、これが汚れを弾いてくれるんだと実感できます。プラルタには撥水効果もあるので本当に浴室との相性がいいです。

実際の使用感

実際の使用感

若干の輝きを放っているような気がします。(笑)

実は、浴室の壁だけではなく、以前のブログで鏡の防汚コート、撥水コートもプラルタを使用して紹介しました。もう、二カ月も掃除しなくても見た目は変わりません。PLARTAを使用して防汚&撥水コートを施せば、ピカピカになり、掃除の頻度も減って本当に満足です。PLARTAのパッケージにはこんな文言が載っており、本当にそうだと思いました。

掃除の面積が広い所ほど、専用の洗剤を使う

中性洗剤やクエン酸水を準備して安く済ませることも大事ですが、浴室の様に掃除面積が広い場所はやはり専用の洗剤を使い効率よく掃除した方がメリットがありますね。多少用途が絞られて割高に感じますが、今回の浴室掃除は30分で終わっているので、クエン酸水を使っていたころと比べると段違いですね。時間がない人ほど、専用の洗剤を使用すべきでしょう。

浴室の壁の色は雰囲気を大事にしよう!

今回の掃除で私が思ったことはずばり、ダークカラーだろうがホワイトカラーだろうが、水垢汚れを放置したらどちらも目立つ。目立つなら好きな色の壁にして掃除と予防策を徹底した方が素敵なマイホーム生活を送れるです。

皆様もぜひ防汚コートをしてこまめに専用の洗剤で掃除するようにしてください。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
kamidera
kamidera
ハウスブログ系YouTuber
令和元年7月一条工務店:i-smartⅡに念願の入居! 一条工務店に一目惚れして5LDK35坪の平屋を建設し、太陽光発電を搭載し合計500万円以上のオプションを採用し快適な生活を送っております。 i-smartⅡのメリットデメリットを映像を交えてガチ解説しますので、ぜひともブックマークしてください!
記事URLをコピーしました