その他

新型コロナウイルスによる一条工務店の今後

kamidera

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
多分、初めて真面目な内容を題材にします。

これはあくまでも私個人の見解になりますので、参考にはならないと思いますが記します。

※下記の情報は必ず担当の営業さんに確認してください。変更となった場合もあります。

海外生産が仇?

一条工務店はいま、窮地に立たされています。数年前に工場の火災がありましたが、損害はその比ではないはず。

フィリピンの工場の操業停止を私が知ったのは3月も終わり頃。営業のSさんから工事が止まるかもと言われた時です。

それゃそうです。一条工務店のあらゆる部材はフィリピンから海を越え送られてくるのですから。規模が違います。断熱材がないなら、まだマシです。

でも、外壁が来ないのだから何もできません。

基礎で止まります。

上棟を迎えられない現場が多数出現します。

対策①

しかし、何も対策していないわけでもありません。

外壁の在庫があるi-smartを優先で建設する様に動いていると噂があります。

今、グランセゾンの施主様たちが困惑する。

i-smartにグランセゾンの設備を導入してどうにか工事を進めると。

捉え方によってはi-smart贔屓な対応を一条工務店は取っています。グランセゾンの施主様からしてみれば、グランセゾンの内装が気に入ったからグランセゾンを選んだのに、i-smartにも付けられるならi-smartを選んだ施主もいるはずです。

私が知りえた情報を公開

で、ここからは私が知り得た情報をもとにした見解です。

※現地の労働者への賃金、経済活動など、
多くの面を考慮しなけらばいけませんが、今回は施主としての意見です。

工場再稼働

5月3日時点、フィリピン工場が少しだけ稼働しています。工場近辺に住む限られた従業員だけでなんとか回しているようです。

1日でも早く、一棟でも多く上棟を迎え、施主の不安、不満を解消するためだと思います。

でも、

無事に工場が行われている私が言うのもあれですが、突貫工事で作られた外壁、間仕切り、クローゼット、建具の質に疑問が残ります。

HRDだけでも従業員は1万人を超え、仮に出勤制限を設け

従来の2/3の労力で仕事をするってだけでも現場の負担は想像以上だと思います。

それに、船を出すにしろ制限かかりますよね?積んですぐに就航できるとも思えません。ずっと積みっぱなしの外壁や材料にカビとか生えないんですかね?海の近くなら錆びるとか。

正直、私はまだ時期尚早だと思います。

予想される突貫工事

それに、停滞した分、どこかで取り戻そうと無理な工事をすることも予想できます。

上棟チームなら、1週間3現場だったのを倍にする。

大工さんなら月に2棟3棟と掛け持ち。

これに関しては、我が家の大工さんも心配してました。

絶対それだけはやめてほしい。それは私も大工さんも同じ意見です。

アフターが増える。

それゃそうだ。今までの倍働くならどこかで簡易的な工事をしなくてはならない。今まで通りの工程では施工できない。人手不足なのに品質を維持しながら倍働くことは不可能。

どこかで意識的に簡易的な施工をして、あとで不具合出たら直そう。

そんなことが起きるかもしれない。いや、普通に考えた起きるでしょ。どんな業界でも無理をすればミスが出る。

海外で製造している一条工務店が悪いと言えばそうなるし、それを知っていて一条工務店で契約したのが悪いと、思う他社の営業マンがいるそうだ。

火災の時もこれで一条工務店はお終いだって言っていた他社の関係者もいたそう。

顧客でそう捉えるも人も大勢いただろう。

しかも、今回なんてのはパンデミック。一条工務店がコロナに侵される緊急事態。

私は今が一条工務店の窮地だと思う。

これをどう乗り切るのか。

一条工務店の信者としてはなんとか乗り越えて欲しい。間違っても無理な工程で工事して自分から自分のブランドを傷つけるようなことはしないでほしいです。

と言っても、私に出来ることは知りえた情報をブログや動画にして発信することくらい。

この情報を元に皆さんがどうやって一条工務店と向き合うかはお任せします。

一つの情報としてとらえていただければと思います。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
kamidera
kamidera
ハウスブログ系YouTuber
令和元年7月一条工務店:i-smartⅡに念願の入居! 一条工務店に一目惚れして5LDK35坪の平屋を建設し、太陽光発電を搭載し合計500万円以上のオプションを採用し快適な生活を送っております。 i-smartⅡのメリットデメリットを映像を交えてガチ解説しますので、ぜひともブックマークしてください!
記事URLをコピーしました