日常

【一条工務店】念願のi-smartⅡに入居!【引き渡しってなにするの?】

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

令和2年6月20日(土曜日)
遂にその日がやってきった!

KAMIDERA家、遂に、
念願の一条工務店-i-smartⅡゲットしました!

長かった道のり。契約までの経緯

HM選びを始めたのが2年前。
マスオさんとして義理の実家に住むようになり、
本格的にHMを選定し、一条工務店と契約を交わしてから1年。

本当に長かった。。。
地元の工務店と天秤にかけ、
時には一条工務店を諦めようとしましたが、
やっぱり【家は性能】と一念発起。
立派な実印をこしらえ、
指先を震わしながら一条工務店と契約を結んだのです・・・・

ハウスメーカーの選び方と一条工務店を選んだ理由について

住んでみての感想

今、私はこのブログを7月1日の雨の降る、蒸し暑い夜に、
義理の実家から我がi-smartⅡの動画部屋の中で執筆しているが、

さらぽか最高!

マジやばい!

快適すぎるwww

1年前の俺!妻よ!グッジョブ!!

一条工務店の引き渡しって何するの?

さてさて、歓喜の声はここまでとして
今回は一条工務店の引き渡しについて話していきます。

ぶっちゃけ、やることは簡単です。
担当の営業Sさんから今まで提出した書類を返却してもらい、
これまでの長い打ち合わせなどの思い出話をするのですwww

そして現場監督のSさんから

  • 設備の使い方
  • 玄関の鍵
  • 設備周りの製品書・補修キット

を渡されます。
マニュアルとか、床の補修材とかです。
写真添付しますね

引き渡し風景



 

大手ならではの手厚いアフターサービス

一条工務店のアプリをダウンロードすれば、
基本的な備品や設備の不具合の報告は出来ます。
太陽光の発電量も見れるのでとても便利です。
ただし、インターネットがないとアプリの良さは半減ですね。

KAMIDERA家の不具合

実は、引き渡しの日に監督さんから言われていた不具合があります。

①リビングの掃き出し窓

三枚ガラスの隙間で虫が死んでいます。
どこの工程で入ったのか分かりませんが交換してくれるとのこと。

②勝手口のドアのノブが壁に当たる

不具合と言うよりは設計の時点で気づけたミスですかね。
ノブとタイルが汚れているので交換してもらう予定です。
ただし、これに関しては対策を取らないといけませんね。

最後に

住んでみるとやっぱり打ち合わせでは見えてこなかった気になる点ってあるんですね。

打ち合う当時は、これで最高の家になる!

なんの落ち度もない!

後悔なんてしないぞ!

って思っていたんですけど、

住んでみたら気がづくポイントはいくらでもありますね。

だから、私たちはブログを書いて情報を共有し合う。

この辺りもブログにしていきますのでよろしくお願いします

今回はここまで!
次回は「フロアコーティング」「入居前にやるべきこと」を書いていきます。

応援よろしくお願いします!
ブログ村でブログ掲載しております。
有益情報をどんどん発信していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
オススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)