メンテナンス

【続編】和室扉の市松模様の和紙が新品になった話!

先月、和室の扉の和紙が剥がれてしまったので、アフターサービスを依頼しました。その続編となります。

で、本日がそのアフターサービスを受ける日でした。(すっかり忘れて寝坊しましたが(笑))

作業内容はこんな感じ!

新品に取り換える!!

マジかよ!!まさかの新品と交換(笑)

古い扉を外して外に持ち出したから、超強力な接着剤でも使うのかと思ったら、普通に交換してくれてびっくり(笑)

剥がれた原因を聞いてみた

デラさん
デラさん
ぶっちゃけ、原因ってなんですかね?
監督様
監督様
実は、私も経験したことがない現象なんですよ。
デラさん
デラさん
マジですか?個人的には和室で洗濯物干しているから湿気だと思ったんですけど?
監督様
監督様
ん~関係ないと思うんですよね。他にも和室で洗濯物干しているご家族いらっしゃりますし。
デラさん
デラさん
じゃあ、洗濯はこれからもここに干して大丈夫ですか?
監督様
監督様
はい。今回は品質的な問題だと思うので、今まで通りに生活してください。もし、何かあればまた連絡くださいね

原因は分からないが、結果的には得をした??

i-smartⅡに引っ越してから1年8カ月が経過。まだ諸々の設備は保証期間内ではあるので、今回も無償で扉を交換してくれました。

今回の和紙が剥がれたくらいでは自分で糊を使って貼りなおしてよかったのですが、原因を明言できなかったので、結果的にはアフターサービスを依頼してよかったです。

相変わらず監督さんは爽やかだし、業者様も礼儀正しくて清潔感のあるおじさんだったので、普通に満足です。これが汚らしい業者が上がりこんでくることになったら、こちらも家事をしながら対応するってことはできないで、ずっと監視することになりますからね(笑)

一条工務店のアフターサービスは簡単に依頼できるし、業者様もちゃんとしているのでこれからも何かあれば気軽に相談しようと思います。

応援よろしくお願いします!
ブログ村でブログ掲載しております。
有益情報をどんどん発信していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
オススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)