WEB内覧会

【WEB内覧会】一条工務店のお風呂は標準でも豪華で素敵!その使い勝手も一緒にご紹介します!!

kamidera

高気密高断熱で有名な一条工務店ですが、実は浴室も高性能で高級感があって素敵なんです。(上記の画像がそうです。)

一見、TOTO、LIXIL、タカラスタンダード等の商品を組み込んでいると勘違いしてしまうほどの豪華な浴室。ほかのハウスメーカーでもお金をかければ豪華で素敵な浴室にできますが、一条工務店の浴室は標準設備でオプションなしでも、十分に豪華でなおかつ高性能でクールな浴室になっているのです。

家族、友人が口を揃えて言います「お金かかってるでしょ?」って(笑)

いや、標準です(笑)って返すのがお決まりとなっています。

さてさて、今回は一条工務店の浴室について深掘りしようと思います。標準設備からオプションまで、壁の色や浴槽のバリエーションなどもご紹介致しますので、最後までお付き合いお願いします!

合わせて読みたい
【企画物】マイホームから生活感を駆逐してやる!【浴室】
【企画物】マイホームから生活感を駆逐してやる!【浴室】
合わせて読みたい
【完全版】フロアコーティング『森のしずく』を解説!友人紹介割から使用状況等のお得情報満載です!
【完全版】フロアコーティング『森のしずく』を解説!友人紹介割から使用状況等のお得情報満載です!
【目次】
  1. 注意点
  2. 一条工務店のシステムバスの特徴
  3. 【スマートバス】の標準仕様をご紹介!
  4. 代表的なオプションをご紹介!
  5. え、i-smartⅡでも浴室は寒い?
  6. 標準仕様!i-smartⅡ:スマートバスのWEB内覧会!
  7. 生活感を無くす方法??
  8. 掃除で苦労した話
  9. i-smartⅡの浴室を総まとめ

注意点

令和元年に一条工務店から頂いた資料を基にブログを執筆しております。多少の仕様変更、価格変更が予想されます。詳しくは担当営業様まで確認お願いします。

一条工務店のシステムバスの特徴

これだけは押さえてほしいって特徴をご紹介。

大まかな特徴

①え、一条工務店のオリジナルバスなの?

②i-smartの標準仕様は【スマートバス】・【i-スタンダード】の2種類から選べる!

③もちろん浴室も床暖房完備!

①え、一条工務店のオリジナルバスなの?

i-smart、アイキューブ、グランセゾンなどと同様に、浴室の設備もフィリピンの工場で作られる一条工務店オリジナル商品です。

でも、見た目のスタイリッシュさときたら、大手のシステムバスメーカーにも引けを取らないほどの高水準。性能だって、浴槽の保温性は抜群ですし、濡れた床もすぐに乾くのでカビの心配が全くありません。

②標準仕様は【スマートバス】・【i-スタンダード】の2種類から選べる!

大前提ですがi-smartであれば【スマートバス】・【i-スタンダード】の2種類から浴室のデザインを選べます。一条工務店の新商品であるグランセゾンでは【スマートバス】のみが標準で選択可能みたいです。


【スマートバス】


【i-スタンダード】


【スマートバス】・【i-スタンダード】の大きな違いは浴槽の素材です。

・【スマートバス】:アクリル製人造大理石

・【i-スタンダード】:プラスチック(FRP浴槽)

調べると、アクリル製人造大理石の方が耐久性、汚れに強い素材のようですので、特別な理由がない限りは【スマートバス】をお勧めします。

【i-クオリティ(オプション価格93,500円)】の情報はあまり出回っていませんが、名前の通り高級感のある作りになっているのが特徴のようです。公式の動画を発見致しましたので、ご覧ください。個人的にはデザインが古臭い感じがしし、スマートバスの見た目が好きなので悩むことがありませんでした。

③もちろん浴室も床暖房完備!

詳しくは一条工務店のHPをご覧ください。

全館床暖房を謳っている一条工務店。当然、浴室にも床暖房が通っています。なので、脱衣所だろうが、浴室だろうが身震いしながら風呂に入ることがなくなるのです。見た目の高級感もあるし、床暖房があってシャワーをずっと出して体を温めながら頭を洗う必要がない!

それだけでも、最高なんですよね!他のハウスメーカーではなかなか真似できたことではありませんので、これも立派な特徴の一つです。

床暖房は区画で温度設定ができますので、浴室周りをより暖かく設定することもできるので着替えている間の湯冷め防止もできます。ただし、過剰な期待はご法度。ガッツり熱い風呂に入った後に脱衣所に行くと普通に寒く感じます(笑)何事もほどほどが大事です。

【スマートバス】の標準仕様をご紹介!

驚くほどに標準仕様が充実している一条工務店のオリジナル商品。スマートバスも例にもれず充実したラインナップとなります。

  1. 浴室の広さ:1坪or1.25坪
  2. 浴室のカラーバリエーション:3種類
  3. 浴槽:スクエア型 カラー:ホワイトorブラック
  4. 浴槽蓋:2種類
  5. 浴室窓:トリプル樹脂サッシorブラインド内臓のペアガラス
  6. 御影石カウンター
  7. 横長鏡
  8. シャワーレール
  9. シャワーヘッドフォルダー(2つ)
  10. タオル掛け(2つ)
  11. ボトルラック
  12. 換気扇
  13. 排水口
  14. ランドリーパイプ×2本
  15. 照明:電球色or昼白色

① 浴室の広さ:1坪or1.25坪

浴室の広さは1坪か1.25坪を選べます。1.25坪にしたからと追加費用などは掛かりません。純粋に広い浴室かコンパクトな浴室が良いのか選ぶだけです。

どちらが良いのかはメリットデメリットを紹介するので、じっくり読んでから選んでくださいね!

1.25坪のメリット

  • 家族で広々と使え、子供の体を洗うのが楽!
  • 洗い場が広いので車いすでも入れる
  • 大きな体の人でも掃除が楽(洗い場が広くなるから掃除が大変かと思いきや、かがんでも体がぶつからないのが良い!)

1.25坪のデメリット

  • 建築費用が高くなる

追加費用が掛かる訳ではありませんが、延床面積が0.25坪増えるのでその分だけ建築費用が掛かります。

令和3年3月時点:i-smartⅡは坪単価72万と言われているので、総2階建てのお宅の場合・・・

72(万円)×0.25(坪)×2(1階、2階※総2階建て)=36万円

の費用が掛かる訳ですね。計算間違っていたらすみません(笑)

② 浴室のカラーバリエーション:3種類

スマートバスは浴室の壁を三種類のカラーから選べます。

スマートバスの壁三色

浴室のアクセント面として三種類のカラーから好きな色を選べます。

  • ウッディ・ホワイト
  • ウッディ・ナチュラル
  • ウッディ・ブラウン

浴室の色の決めたか

好みで選ぶのもいいですが、それぞれのカラーにもメリット・デメリットがあるのでご紹介致します。

ホワイトのメリット・デメリット

ホワイト系は清潔感もあり、室内が明るく見えるので浴室が広く感じます。そして、水垢、湯垢汚れが目立ちにくいと言う特徴もあります。ただし、カビや髪の毛等の汚れは目立ってしまうので良く換気をし髪の毛は注意して洗い流すか拾うことをが大事になるでしょう。

ナチュラルのメリット・デメリット

暖色系は暖かい印象があり、木目調でもあるのでさらに温もりを感じる空間になる。お風呂場の印象を良くしたい方は、この色にするのがおススメ。そして、木目調なので水垢、湯垢汚れが目立ちにくいと言う特徴もあります。ただし、個人的にはなんだか古臭い印象も持ってしまうので、シャンプーの配置などを工夫して生活感を無くした方がカッコよくなると思います。

ブラウンのメリット・デメリット

男性が好むのはこんなダークカラー。落ち着いた雰囲気が演出でき、浴室もお洒落にしたい方にお勧め。ただし、水垢&湯垢汚れが目立つのでこまめに掃除や毎回風呂上りに布巾で水滴を拭き取らないといけない。我が家はウッディ・ブラウンを選んだが、防汚コート&撥水コートは必須だと考えています。

浴室の壁、鏡に防汚コート&撥水コートをやってみた!

清掃が嫌いな方、浴室を明るく広く見せたい方はホワイト系をおススメ。カッコよさを求めるならブラウンをお勧めします。

③ 浴槽:スクエア型 カラー:ホワイトorブラック

お高いホテルで採用される様なスクエア型がスマートバスでは標準となります。

素材がアクリル製人造大理石なのでプラスチック製の浴槽よりも汚れが付きにくく、艶もあり高級感があります。どこまで維持できるのか分かりませんが清潔を保ちやすい印象です。

我が家はホワイトを採用し水垢、湯垢が目立ちにくく、掃除をするにしても水はけがよい印象で掃除がしやすいです。五歳と四歳の子供が掃除しても底がヌメヌメしないのは人造大理石だから?(笑)

ちなみに、スクエア型は底に行くほどすぼまっていくので狭く見えますが、バスタブサイズは1600mmあるので、180cmある私でも足を伸ばしてゆったり入浴出来ます。※私の足が短いのかもしれませんが(笑)

一応、夫婦、未就学児2人の計4人でも入浴することは可能です。折り重なることになりますが・・・・(笑)

カラーの選び方は壁と同じです。水垢&湯垢が目立ちにくいのがホワイト。クールでカッコいいのがブラック。家全体のカラーに合わせるべきか、掃除のしやすさを取るべきか。じっくり検討することをお勧めします。

④ 浴槽蓋:2種類

  • 真空断熱材蓋:3.2㎏
  • ウレタン取手付き:2.7㎏

どちらも標準です。取手付か無か。うろ覚えですが、取手無の方が断熱性が高いと聞きました。

我が家は真空断熱材の方を選択。正直デカくて重たいです。保温性を優先したので真空断熱材の方を選びましたが、噂通りに浴槽自体が高断熱でお湯がすぐには冷めないので、取手付でもよかったのかなって思っています。そもそも、家族で一緒に風呂に入ることが多いので保温効果もそこまで必要してないですし。

女性が多いご家庭は取手ありの方をお勧めします。

⑤ 浴室窓:トリプル樹脂サッシorブラインド内臓のペアガラス

お風呂場に窓はいらない!と豪語する方も多い昨今。スマートバスでは2種類の窓ガラスから選択することができます。(窓ガラスを無にすることも可能)

トリプル樹脂サッシ

言わずもがな、一条工務店の高性能の窓ガラス。お風呂場の場合は標準仕様で霞ガラスになります。まあ、当然ですよねプライバシーの観点からしてみれば。

トリプル樹脂サッシの評判

ペアガラスに比べたら断然、断熱性が高い。ペアガラスを採用している我が家ではペアガラスの窓から冷気が降りてきている気がしてなりません。しかし、その反面で外からの視線を遮るには霞ガラスでは心もとない。人が風呂に入っているとシルエットでもろ分かりです。ここを女性は気にする方が多いのではないでしょうか?

 

トリプル樹脂サッシを採用する場合は、外の視線を配慮し、できるだけ窓を小さし、窓と人の距離をできるだけ確保できるように工夫し、窓はシャワーの対角線上につけるのではなく、浴室の壁に対面するように設置することがおススメです。

ブラインド内臓のペアガラス

ブラインド内臓のペアガラス内側

我が家が採用したのはこちら!お風呂場が通りに面しているので苦渋の決断。断熱性はトリプル樹脂サッシより劣りますが、ブラインド内臓なのでブラインドを閉めれば外から中の様子はうかがえません。電気を点けていると明かりが漏れてしまいますが、人のシルエットが見えることはまずありえません。

ブラインド内臓のペアガラスの評判

外からの視線を完全にシャットアウト。女の子がいる我が家ではシルエット問題が騒がれるまで時間の問題。特に通りに面する間取りしかできなかった以上は、断熱性を捨ててでもブラインド内臓を採用するしかなった。しかし、冬になると浴室から冷気が入ってきてる気がしてならなかったのも事実。プライバシーを取るか断熱性を取るか。難しいところですね

 
 

ブラインド内臓ペアガラスを採用する場合は、極力窓を小さくすることをお勧めします。採光と断熱性を天秤にかけ、バランスよく窓の大きさを決めてください。

窓は不要問題・・・?

そもそも、断熱性的に窓なんていらない!!って方も多いと思います。

しかし、私は窓が欲しかった。

なぜかって?

  • 太陽光が好きだから。
  • 閉鎖空間が嫌いで、少しでも広く見せたかったから。
  • 防カビ君等をした後に換気をしたかったから。
  • 窓を付けるとその前にモノを置くスペースができるから。
  • 壁の水垢汚れの掃除よりも、窓を掃除する方が楽だと思ったから。

現状の我が家の生活だと、窓を設置してよかったと思っています。日中浴室を掃除する時に太陽光で明るくなり掃除もしやすいですし、開放的ですし、バンバン掃除しているときに薬品の臭いが気になるので窓を開けて換気できるし。断熱性よりも生活のしやすさを優先してよかったと思っています。

⑥ 御影石カウンター

高級感があり人気の御影石。浴室のカウンターでも御影石が使われており、高級感を演出しています。浴室のカラーバリエーションによってこちらの色も変わりますので、浴室の雰囲気をしっかりと考えて色を選んでください。

ん?これって汚れ?

ある日、習慣になっている御影石カウンターの掃除をしようと子供たちが置きっぱなしにしたシャンプーボトルをどかしたところ、あれ?シャンプーが置いてあった場所の色が違う?ってことに気が付きました。これに関しては今でも原因はわかりませんが、1日物を置いておくと出現する現象ですね。気が付いたら消えています。

⑦ ワイドミラー

スマートバスのワイドミラー

浴室のアクセント面にドンと設置されたワイドミラー。室内を広く見せる効果があるので、1坪の浴室でも想像以上に広く見えること間違いなし。奥行き感が出て私は満足しています。が・・・・。

ワイドミラーのデメリット

横長の鏡が浴室を横断する形で設置されているので、単純に鏡を掃除する面積が増えて、水垢との闘いが大変。そして、洗い場で体を洗う人も、浴槽で体を温める人も鏡を使うことができるのですが、それは逆に言うとどこに居ても【自分の顔や体が見える】ということにもなる。妻が最近体型を気にしているので、脱衣所から浴室に入る時も、浴槽につかる時も自分のお腹周りが見えることが嫌なんだとか。角度によってはお尻も丸見え。確かに、娘たちが浴室で大騒ぎしてる時なんか鏡越しで子供たちの大事な場所が丸見えなんてことは珍しくもない。自分の体で見たくない場所、気にしている場所が否が応でも見えてしまうのは、大きなデメリットと言えるのではないでしょうか。

 

⑧ シャワーレール

洗い場と浴槽の境目に設置されています。ステンレス製で丈夫。手摺としても十分に使えます。可もなく不可もなく。ってところでしょうか。

シャワーレール

⑨ シャワーヘッドフォルダー(2つ)

シャワーヘッドフォルダー

好きな高さに移動することが可能なフォルダーが2つ。向きも変えることが出来るので普通に使う分には困りません。ただし、鏡との距離が近すぎて写真の様に鏡の前にフォルダーを持ってくると人の方に向けたくてもこの角度が限界です。鏡の範囲を超えれば比較的自由な角度にできます。

場所によって角度に限度がある

あと、レールもシャワーヘッドフォルダーも掃除がしにくいです。

⑩ タオルバー(2つ)

タオル掛け

壁に取り外し可能なフックが付いたタオル掛けが2つ標準装備。

使用用途はタオル掛けたり、掃除用具引っかけたり、体洗うスポンジ引っかけたりといろいろあると思います。上段と下段では壁との距離が違いますので、使用用途に応じて使え分けることが可能です。

我が家は元々標準仕様でついているステンレス製のシャンプーラック(もう一つはオプション)を引っかけてシャンプー置きとして活用しています。

タオル掛けをシャンプー置きに

以前は100均で買ってきたカゴを引っかけてそこにシャンプー類を置いて掃除する時やお客が来るときに少しでも生活感をなくすために見えにくい場所に移動させていましたが、現在はステンレスラックをそのまま引っかけても高級感を維持できているのでそのままにしています。

百均のカゴ

取り外し可能なフックが意外と便利。浴槽洗うスポンジを引っかけたり、洗顔ネットを引っかけたり、鏡用のワイパーを引っかけたりと大活躍。取り外し可能なので上下で個数を調整できるので、我が家では座高が高い私が使うネットは上段のフック、妻や子供が使う物を下のフックにぶら下げるなどで使い分けています。

フックが便利

⑪ シャンプーラック&ソープラック

ソープラック

タオル掛けをシャンプー置きに

スマートバスには、ステンレス製のシャンプーラックは深いタイプの物とソープラックが一つずつ標準で付いてきます。ワイドミラーの下部に専用の溝が付いているのでそこに引っかけるだけなので、左右で自由に動かすことが出来ます。固定ではないので位置が微調整できるのはうれしいですね。


左


右


標準だと最初は御影石カウンターの上に付いてます。体を洗う時に便利な位置ですし、位置が変えられるので我が家では浴槽側にもう一つシャンプーラックを引っかけて子供のおもちゃを収納するスペースとして活用していました。

ただし、現在我が家では先に紹介したように場所を変更しています。理由は浴室の扉を開けた瞬間に眼前にシャンプー類などがゴチャゴチャと見えると急に生活感が出てしまいカッコ悪いと感じたからです。壁側に引っかけることで見える面積が減るし、手を伸ばさなくてもシャンプー類が取れるので妻も子供達も喜んでいます。当分はこの配置で生活する予定です。


カウンターの上


カウンター脇


このシャンプーラックですが、意外と重たい。サイズがこれしかないので少人数のご家庭では大きすぎるかも。別の製品に取り換えるにしても、ワイドミラー下部の溝が他社のラックに対応していない可能性がある。余裕があれば、お洒落なカゴ見つけてきてタオル掛けに引っかけようと思案中。

⑫ 換気扇

換気扇

スマートバスは浴槽の真上に換気扇が付きます。たしか、位置の変更はできないはずです。

オプションで乾燥機付きの換気扇に変更できます。

換気扇への不満

現在住んでいて感じるデメリットが一つ。付いている場所が浴槽の上なので、洗い場からだと手を伸ばすことになるので掃除がしにくいです。私は身長が180㎝を超えているのですが、それでも掃除がやりにくいです。換気扇の位置がもう少し洗い場に近ければよかったのに、なぜ浴槽の上に付いているのか疑問です。そして、グリルも外しにくい・・・。

⑬ 排水口

浴室の中央部に排水口はあります。ステンレス製のヘアキャッチャー付き。個人的には目立ちにくく、デザインも良いと思っています。

しかし、ヘアキャッチャーですが見た目の通りに使い勝手悪そう。てか、我が家は速攻では百均の使い捨てヘアキャッチャーと取り換えて使用することなく引き出しに封印しています。

標準ヘアキャッチャー

床がすぐに乾く?

排水口が大口で排水効率が良いこともあるとは思いまうが、スマートバスの床はすぐに乾きます。

一晩でしっかりと乾いてくれます。

掃除に関してですが、ダークカラーを選んだ我が家。数日掃除を怠ると洗い場の床が石鹼カスで白くなります。こまめに掃除しているつもりですが、色が色なので汚れが目立ってしまうので、やはり掃除を考えると浴室はホワイト系にした方が良いかもしれない。

⑭ ランドリーパイプ×2本

スマートバスには洗濯物用にランドリーパイプが2本標準で付いてきます。取付位置は浴槽の上に3か所。大物と小物を分けて引っかけられるようになっているので便利です。

我が家では洗濯物は和室で干すように間取りを設計しているので、浴室のランドリーパイプはすぐに移動しました。しかし、百均で買ってきた突っ張り棒を代わりに取り付けて、小物の掃除用具をカゴに入れてぶら下げています。意外と頭上は見ないので物が少なく見ててスッキリします。

百均のカゴ

⑮ 照明:電球色or昼白色

照明の色を気にすることってあまりないのが実情。我が家もここに関しては2色選べるって言われてもすぐには選べなかったです。下記で照明の色がもたらす影響や部屋の使用用でどちらの色にした方が良いか解説しているのでご覧ください。

お風呂でリラックスしたい方は電球色(暖色系)。それ以外で特にこだわりがないのであれば明るく見える昼白色が良いかもしれませんね。

代表的なオプションをご紹介!

スマートバスに付けることが出来るオプションをご紹介致します。

契約時期、地域などで多少の違いが予想されます。必ず担当営業様、設計士様に確認してください。

  • i-クオリティ:93,500円
  • 半身浴槽(200L):50,000円
  • ジェットバス:198,800円
  • 浴室側水栓:52,900円
  • 浴室暖房換気乾燥機:56,100円
  • ミストサウナ:172,000円
  • 浴室TV:141,600円(ホワイトorブラック)
  • ボトルラック追加:2,000円/個 これのみ採用!
  • シャワーレール追加:5,000円/個所
  • 親子折戸:46,000円(1.25坪のみ)
  • I型手摺追加:4,000円/個所
  • シャワールーム:199,600円

すべてを事細かく説明することはできませんので、あえて採用しなかった理由を厳選して解説致します。

我が家でオプション採用を見送った理由4選

浴室暖房換気乾燥機:56,100円

夫婦共働きで夜に洗濯物を室内干しすることが予想された我が家。最初は採用する気でいたのですが、同じくi-smartに住むカリスマ設計士のSさんから「いりません。マジで不要です!」って断言していただけたので不採用となりました。

そして、実際に住み始めて採用しなくてよかったとしみじみ実感しております。

まず、普通の家の浴室に比べてスマートバスは段違いで暖かいですし、換気扇を回しておくだけでも十分に浴室は乾きます。

i-smartⅡは高気密であり、床暖房を使うので乾燥もしやすく、それがゆえに室内干しでも十分に洗濯物が乾きます。(冬は乾燥との闘いになりますが・・・・)浴室も例外ではないので、わざわざ乾燥機を付ける必要はありません。

半身浴槽:50,000円

お風呂が好きで半身浴を良くする方はこちらにした方が良いとは思いますが、我が家はそのようなことはしません。

そして、見るからに掃除がし難そうな形状であり、子供たちと入るには小さい。スクエア型で標準湯量が235Lに対して半身浴槽は標準湯量が200L。広々と浴槽でくつろぎたい私としては、スクエア型一択でした。

親子折戸:46,000円(1.25坪のみ)

折戸は省スペースで開閉できる利点がありますが、扉の構造上くぼみなどが多くなり掃除が面倒になると感じ、不採用としました。

実際、開き戸でも四隅に埃が溜まりやすいので、折戸にしてしまったらその分隅が増えるのでもっと掃除が大変になっていたと思うとげんなりします。

浴室側水栓:52,900円

実家には浴槽に直で冷水、温水を注ぐことが出来る専用の水栓が付いており、最初は私も付いているのが当然だと思っていましたが、カリスマ設計士さんから「いや、いりませんよ?お湯、冷水の継ぎ足しはエコキュート機で出来ます」って言われたので不採用となりました。

で、実際に入居してからも不採用でよかったと思っています。子供たちが水遊びをして浴槽のお湯が少なくなったら「たっぷり」ボタンを押せば浴槽にお湯が補充され、熱いと感じたら「ぬるく」ボタンを押せば温度を下げてくれます。

特別な理由がない限りは水栓を追加する必要なないと思います。

ワンポイントアドバイス

スマートバスは基本的にはオプションは不要。採用するか悩んでいる方で、実家は寒いから、実家には付いていたからという固定概念は捨て、しっかり担当様と相談するようにしましょう!

え、i-smartⅡでも浴室は寒い?

実家の浴室が寒いので、i-smartⅡに住むまで冬の入浴が本当に嫌いでした。

でも、i-smartⅡに住むようになってから寒いと感じることはなくなりました。

ちなみに、冬場の浴室で高齢者が亡くなるケースが多い原因は「ヒートショック」と言われています。リビングと浴室の温度差が原因で体に大きな負担が掛かってしまい浴室で体調が悪くなってしまうわけです。

でも、めちゃくちゃ暖かいわけではない?

しかし、一条工務店は高気密高断熱で、さらに床暖房もあるi-smartⅡは本当に浴室も快適です。快適なんですが、すごく暖かいわけではないので注意です!

我が家はリビングと脱衣所&浴室がドア一枚で区切られているのですが、ドアを開けて置くとどこからともなく冷気を感じることが多く、それを追いかけると浴室のブラインド内臓のペアガラスからだったってことがありました。

寒くはないけど???

決して寒いわけではありませんが、リビングと同じ温度かと聞かれたら、裸なので同じだとは思えません。しかし、床暖房の設定温度を区画で変えることが出来るので浴室の床暖房の設定温度を高くしておけば、身震いするような寒さを感じることはありませんのでご安心を。

標準仕様!i-smartⅡ:スマートバスのWEB内覧会!

せっかくなので我が家の浴室を写真でご紹介致します!

我が家の浴室

1.25坪のスマートバス・ウッティブラウン・スクエア型浴槽・ブラインド内臓のペアガラスとなります

1.25坪

1.25坪

あえて椅子を置いてみました。大人二人が座って体を洗えるスペースがあります。いつも子供たちとワイワイやりながらお風呂に入っているので、子供がいるご家庭は1.25坪がいいのではないでしょうか?

ウッティブラウン

浴室のカラー

我が家はブラウンを採用。クールでスタイリッシュな印象。ダウンライトの色を暖色系にしたのでなおさら落ち着いた雰囲気になります。写真は日中なのでちょっと雰囲気出ませんね(笑)

予想はしていましたがブラウンカラーの壁を掃除が大変。水垢汚れが目立ちます。こまめに掃除出来ない方はホワイト系を選ぶことをお勧めします。

スクエア型浴槽:ホワイト

スクエア型浴槽

180㎝の私でもゆったりとくつろげる大きさ。ホワイトなので水垢汚れも目立ちませんので、よっぽどのことがない限りはホワイトを選んだ方がよいかと。材質もツルツルしていて光沢感があり高級感があります。

ブラインド内臓のペアガラス

ブラインド内臓のペアガラス内側


ブラインドが開いた状態

ブラインドを開いた状態


ブラインドが閉じた状態

ブラインドを閉めた状態


ブラインド内臓なのでシルエット問題はブラウンを閉じていれば外からだと人が入浴中なのかわかりません。流石に明かりは見えますが。

窓を無くすと考えている方も多いみたいですが、私は断然窓はつけた方がいいと思う派。掃除を始めたら窓がないのは不便。特に防カビ君をするときは換気扇だけでは臭いが取れるまで時間がかかりますし、 子供が粗相をしたときに衣類を洗い場で手洗いするときにもやっぱり窓を開けたくなります。

あと、やっぱり太陽光が気持ち良い。とあるジ〇リのアニメ映画で言っていましたが人は自然から離れて生活はできないんだと実感します。やっぱり窓開けて換気すると気持ちいがいい(笑)

開き戸ドア(ホワイト)

開き戸

タオル掛けのついた開き戸。特筆することもない普通の開き戸。内側からしっかりと鍵が掛けられ、ドア下部の通気口で換気の調整もできます。

内鍵

通気口

生活感を無くす方法??

せっかくの新築マイホーム。生活感を極力なくしたい我が家。試行錯誤して、現在はこのような工夫をしております。参考までにどうぞ。

カウンター脇

浴室を入る時、浴室を除いたときに一番目に付くのは正面の鏡。そこに物を置かないことが生活感を無くす一番の近道。知人が家を訪ねてきたら移動できるように移動可能なカゴにシャンプーなどを入れておくのが良いかも。

百均のカゴ

以前はこのように百均のカゴにシャンプー類を入れて天井から吊るしていました。

掃除で苦労した話

1.25坪は掃除が大変と言われがちですが、洗い場が広くなったところでドライ床のお陰で床の掃除には苦労しません。体を洗った後の泡だけちゃんと洗い流せばスポンジで軽く擦れば問題なし。子供でも簡単に掃除出来ます。

じゃあ、どこの掃除が大変かというと。

  1. ワイドミラーの水垢・湯垢汚れ
  2. 浴室の壁の水垢・湯垢汚れ

この掃除が本当に大変なんです。ワイドミラーの面積が広い分、水垢・湯垢汚れが付着する面積も多い訳で、掃除を怠ると鏡が過ぎに白くなります。一応、私も対策はしていますのでご参考までにどうぞ。

浴室の壁もブラウンのところも白い所もよく見ると白くなっているので、こまめに掃除するしかありませんね。

i-smartⅡの浴室を総まとめ

スマートバスがおススメ

1.25坪の方がゆったり過ごせるがその分建築費用が掛かる

浴槽はスクエア型がおススメ

浴室カラー:ホワイト系は汚れが目立たない ブラウン系はクールでカッコいい

浴室の窓がブラインド内臓のペアガラスがおススメだが、冷気が気になる?

床暖房があるので寒くはないが、すごく暖かい訳でもない

オプションが無くても十分に満足できる(標準仕様でもカッコいい)

床よりもワイドミラー、壁の掃除が大変なので対策が必要

いかがでしたでしょうか!?。我が家の使用状況もご紹介させていただきましたので、令和3年度のリアルな現実となりますのでぜひ参考にしてみてください。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
kamidera
kamidera
ハウスブログ系YouTuber
令和元年7月一条工務店:i-smartⅡに念願の入居! 一条工務店に一目惚れして5LDK35坪の平屋を建設し、太陽光発電を搭載し合計500万円以上のオプションを採用し快適な生活を送っております。 i-smartⅡのメリットデメリットを映像を交えてガチ解説しますので、ぜひともブックマークしてください!
記事URLをコピーしました