住宅ローン関連記事はこちら!
一条工務店・i-smartで平屋を建てることになり、
契約書に押印して設計士さんと打ち合わせして、
工事着手承諾書にも押印して、
滞りなくマイホーム計画が進行している中、
まさかの出来事が発生!!
住宅ローンを借りる銀行さんから
「戸籍と免許証の苗字の漢字が違います!」
って指摘を受けましたw
運転免許証の苗字は普通の「くさかんむり」に対して、
戸籍は苗字の草冠「十十」なんです。
いや、普通なら統一しろよって思いますよね。
でも、父親も母親も普通に書面上は「くさかんむり」w
戸籍の漢字が違うことを両親から教わったのは相当後になります。
だから、漢字が普通に書けるようになった中学時代、高校時代、社会人になっても、
私が関わってきた書類に書く苗字はすべて簡単な方。
ってかなじみのあるのは「くさかんむり」w
今まで戸籍謄本を何度も提出してきましたし、
それに添える自筆サインもすべて「くさかんむり」
ご先祖様の墓石くらいが「十十」です。
なんだったらこの間運転免許証の更新に行った時、
係の人から「戸籍と今までの免許証の漢字違うけどどうする?」って言われても、
結局「くさかんむり」にしてしまった。今まで指摘されたことなかったんすもんww
で、今回に至る!!
奥様はしっかり戸籍通り!
私だけが間違っていましたw
先に家を建てた兄に質問したら、
「は?戸籍通りだろ普通w さっさと最寄りの警察署行って裏に貼ってもらえw」ってw
さすが警察官!しっかりしてる!ww
一応、銀行の担当者さんからも変えた方がいいとのことなので、
明日有給で休みなので警察署行ってきます。
戸籍謄本あれば大丈夫らしいので。
ああ。めんどくさしw
皆様も、念のため身分証明書の漢字が戸籍とあっているか確認してくださいね。
これからは私は戸籍通りの漢字でサインするようにしますw
有益情報をどんどん発信していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)